中古車の買取査定サイトの決定版!高額査定にきっと満足出来る!
車を高く売りたいのならネットで簡単査定です!
ボタン一つであなたの中古車の最高額が分かります!

自賠責保険料の返納について
自動車の永久抹消登録、つまり廃車をする場合には、自賠責保険の保険料の未経過分を返納してもらう事が可能ですので申請しておきましょう。
返納してもらうためには、保険会社への解約の申請と一定の書類が必要です。
また注意するべき点もいくつかあります。
自賠責保険料の返金額
自賠責保険料の未経過分の返金額については、保険の解約時期と契約終了時期が分かれば、自分で算出する事が出来ます。
その計算式については下記になります。
支払い済み保険料の総額÷契約期間(2年契約など)×未経過期間
それぞれに数字を当てはめて計算すれば、それが自賠責保険料の返納額になります。
自賠責保険料の返納手続きに必要な書類とは?
自賠責保険の解約手続きでは、必ず提出しなければならない書類があります。
普通自動車の場合
- [登録識別情報等通知書」
- [解約事由証明書]もしくは[登録事項等証明書]
軽自動車の場合
- [自動車検査証返納証明書]
- [解約事由証明書]もしくは[検査記録事項等証明書]
自賠責保険料の返納や解約で注意しておきたい点
自賠責保険料の返納や解約については、注意しておきたい事が何点かあります。
一つは、抹消登録についてです。
自動車の抹消登録で自賠責保険が解約出来るのは、永久抹消登録の場合だけです。
一時的に自動車に乗らないと言う理由だけで一時抹消登録する場合、自賠責保険を解約する事は出来ません。
したがって解約出来ないと言う事は、自賠責保険料の返戻金もありません。
自賠責保険料の返戻金を受け取れるのは、廃車(永久抹消登録)の場合だけですので要注意です。
もう一つは、解約手続きに必要な書類です。
保険会社で解約手続きをする際、保険会社によって必要書類が違ってきます。
事前によく問い合わせて、必要書類の詳細を確認しておいて下さい。
ここで紹介した必要書類は一般的なものです。
保険会社によっては全く別の書類が必要であったり、全然様相が異なると言う事もありますので気をつけて下さい。
愛車の1番高い売却価格を知りたい貴方に一括査定サイトのご案内
特に、オンラインの無料一括査定の中でも、査定比較.comの評価は高く、利用者も満足している事で人気が急上昇中です。
只今!キャンペーン実施中です!
車を売ってアンケートに答えて抽選で最大10万円プレゼントキャンペーンを開催中です。↓↓↓一部ですが、査定サービスを受けた方々の声を紹介しています。↓↓↓

オンラインの無料一括査定 査定比較.comの無料一括査定を試してみる方はコチラから
カービュー愛車買取無料査定
完全無料!45秒のカンタン入力で最大10社の査定額を瞬時に比較!
各社が「買取強化中!」下取りより平均16万円お得に売却出来る!
あなたの愛車を高く買取る会社がすぐに見つかります。

ズバット車買取比較
1社でも多くの会社に査定してもらい査定額やサービスを内容を比較するのがベストです!
愛車を50万円以上高く売るのも夢じゃない!比較するならまずは一括査定のご依頼を!
利用者の7割が5万円以上の査定額差を体験した車買取一括査定!

さらなる査定額アップを目指す貴方は「カービュー愛車買取無料査定」と「ズバット車買取比較」この2つに無料一括査定依頼をしておくと間違いないですね。
関連ページ
- 自賠責保険解約返戻金
- 自賠責保険解約返戻金について分かりやすく説明しているページです。自動車を抹消登録(廃車)にすると、自賠責保険の保険料が返還されます。これを忘れて廃車にしただけでは損をする事になりますから、廃車の際はぜひ自賠責保険の返還の手続きも一緒に行うようにしましょう。
- 自賠責保険料解約を現金で受け取る方法
- 自賠責保険料解約を現金で受け取る方法について分かりやすく説明しているページです。自動車の廃車手続きをすれば、自賠責保険料も同時に解約して、保険料の返戻金を受け取る事が出来ます。受け取れる額は、保険会社で自賠責の解約の申請手続きを行った日から自賠責保険契約期間終了までの間の月割となります。
- 自動車を永久抹消登録した時の重量税と自賠責保険料
- 自動車を永久抹消登録した時の重量税と自賠責保険料について分かりやすく説明しているページです。自動車を永久抹消登録(廃車)する場合、しかるべき申請を行えば、自動車重量税還付金と自賠責保険料返戻金を受け取る事が出来ます。ただし、自動車重量税還付金と自賠責保険料返戻金の申請方法や申請場所が異なりますので事前にチェックしておく事をお勧めします。
- 自動車の解体届と自賠責保険の関連性について
- 自動車の解体届と自賠責保険の関連性について分かりやすく説明しているページです。自動車を廃車する時には、自動車の解体届けを出し、さらに自賠責保険料の解約も行います。この2つは手続きする場所が違うので、何の関係もないと思われがちですが、しっかりと関係があります。
- 自賠責保険を引継ぎをした時には?
- 自賠責保険を引継ぎをした時について分かりやすく説明しているページです。他人から自賠責保険を引き継ぐ・・・もしくは誰かに引き継がせる・・・そのような場合があるかもしれません。このように自賠責保険の名義が別の誰かに変更になる時は、それに関わる種々の権利や義務も移る事になりますが、そうする為には、しかるべき手続きが必要になりますのでご注意下さい。
- 輸出抹消仮登録証明書と自賠責保険の解約について
- 輸出抹消仮登録証明書と自賠責保険の解約について分かりやすく説明しているページです。輸出抹消仮登録証明書とはあまり聞き慣れない言葉かと思いますが、これは文字通り車の輸出に関わる書類になります。道路運送車両法によって定められているもので、日本国内で登録されている自動車を海外に輸出する時にその車両の仮登録を証明するものとなります。
- 自動車検査証返納証明書と自賠責保険解約及び抹消日について
- 自動車検査証返納証明書と自賠責保険解約及び抹消日について分かりやすく説明しているページです。軽自動車の自賠責保険を解約して自賠責保険料の返戻金を受け取りたい。そう思ったら、まず軽自動車を廃車にしなければなりません。軽自動車の廃車手続きが完了したのち、自賠責保険の解約も行う事が出来ます。